2016年3月12日土曜日

ジャズギター的な "甘い音" の出し方

"ギターの甘い音に憧れて"ジャズギターを始めた人、始めたい人、とても多いと思います。後々、結構どうでもよくなる話でもあるのですが、やっぱりギターで"甘い音"出したいですよね!実はひとくちに"甘い音"の出し方、いろいろな方法があるのです。

そもそも甘い音って?

出し方の前に、どんな音を人は"甘い"と感じるのでしょう。甘い音と言われるギタリストの音をサンプリングしてみるとわかりますが、そのほとんどが、中域が出っ張った"カマボコ型"をしています。
広域を下げて、低域を少なめにしてやればこの"甘い音"が出るのですね。

"甘い音"の出し方 その1 : 甘い音のするギターを買う

身も蓋もない方法ですが、これが一番手っ取り早い方法と言えるでしょう。欲を言えばフルアコ。色々使ってみたいならセミアコでもいいでしょう。ストラトならフロントをうまく使う事で出す事が出来ます。

"甘い音"の出し方 その2 : フラット弦にする

ラウンドにくらべてフラット弦は広域の成分が減ってきます。とは言え、これだけでは未だ未だです。いくらフラット弦を張ったからと言え、広域側はプレーン弦ですから、太くなるとは言え、楽器・弦・弾き方によってはさほど変わらないかもしれません

"甘い音"の出し方 その3 : ピッキングに注意する

よく"このギターでどうしても良い音が出ない"と悩んでいる人がいます。まろやかで、甘い音を出したいのに、どうしてもバキバキ鳴ってしまう。ピッキングが強すぎるんですね。どんな音の楽器を買っても、セッティングにしても、ピッキングが強すぎては甘い音が出てくれません。とにかく小さい音で鳴らしながら、自分で音色を探ってみましょう

"甘い音"の出し方 その4 : トーンを絞る

ギターについているトーン。これは広域を絞るためのツマミです。トーンを効かせる事によって相対的に広域が下がり、丸い音に近づいていきます。
しかし、やりすぎには注意しましょう。ヌケの無い音になったり、アタックが出ないただの丸い音になってしまいますので、スタジオで自分だけで試すのではなく、バンドメンバーにも聴いてみると良いでしょう。

"甘い音"の出し方 その5 : 金属製のブリッジに変える

少々コストがかかってしまいますが、木製ブリッジより金属製のブリッジの方が中音域が出てくる事があります。楽器やブリッジの質にもよるので一概には言えませんが、楽器を変えるよりも遥かに低コストで試すことが出来ます。

"甘い音"の出し方 その6 : アンプのMIDをあげる

ハイやローを削る、という考え方もありますが、MIDをあげてカマボコ型にしてあげる方法もあります。特にフェンダー系のアンプの場合、メモリ上フラットにしていても、トーン回路を通すだけでカマボコ型とは真逆のドンシャリ型になっています。BASSとTREBBLEをあまりあげずに、MIDだけで調整してみましょう。けっこう変わるものですよ。

"甘い音"の出し方 その6 : ピッキング(イメージ)を見直す

ギターは機材1つで音色がコロコロ変わる楽器です。機材を変えて音色を変えたがる人が多いのですが、一番大切なのは具体的な音色のイメージを持つ事。そのイメージを持ったままギターを弾いていれば、自然とそのようなピッキングになるものです。ピッキングのコントロールについての詳細は別項に回しますが、弱い音を正確に弾けるようになる事が音色のコントロールにとても有効ですので、試してみてください。

"甘い音"の出し方 その7 : ピックを変える

100円で出来る音色改善です。ただ、筆者的にはピックよりもピッキングが重要だと考えます。比較的柔らかいピックにする事で、音色も柔らかい方向に持っていく事が出来ますが、奏法が変われば次第に元の音に戻ってしまうでしょう。 いかがでしたでしょうか?"甘い音"といってもやり方はたくさんありますし、この中の複数の方法を使ってももちろんOKです。あれこれ買って試す前に、コストのかからない事からやってみるのが良いでしょう。
あ、音色でいちばん大切なのは、やはり腕ですから、"たくさん練習をする"というのも。大切ですね。